|

 |
|
|
|
|
|
 |
|
|

|
|
|
|
|
|
 |
|
|
米山城・砥石城櫓門駐車場(城址案内板&24時間トイレあり) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この案内板は参考になるので地図部分と解説部分を別々に撮影して持参がオススメ
「小石丸生まれし家」の小石丸は蚕(かいこ)さんのことです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説板 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
解説板 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
櫓門口へ向かう |
|
なめんなよ!
子供の頃の記憶は当てにならないを実感の爺でした(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
櫓門口へ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
櫓門口へ
アニメ・サマーウォーズに描かれた場所らしい |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
米山城・砥石城につつく道 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
米山城・砥石城分岐点 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
米山城へ |
|
行きは姫道・帰りは武者道で |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
姫道 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
指導標 |
|
米山城へ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
米山城跡 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
子供のころ遊びでもちょくちょく来たけれど小学校の社会科授業でもきたことがあったなぁ〜(昔を懐かしむ爺です) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
米山城址・村上義清之碑 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
砥石・米山古城図 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
武者道で米山城・砥石城分岐点へ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
武者道で下山 |
|
米山城・砥石城分岐点 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
砥石城へ |
|
爺的にはこの階段が一番くたびれた! |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
爺的にはこの階段が一番くたびれた〜! |
|
|
|
|
|
 |
|
|
砥石城址 |
|
|
|
|
|
|
|
|
今日は高曇りで遠方の展望はイマイチだった |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
関東の富士見100景とあるが今日は××だった |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
砥石城址 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
本城へ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
切岸とは |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
本城へ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
大手口分岐点 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
本城だけあって土塁が目につく |
|
本城へ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
本城へ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
鮮明ではないため土塁跡に線を引きました |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
この上が本城(今でいう本丸跡)です |
|
|
|
|
|
 |
|
|
本城とは |
|
|
|
|
|
 |
|
|
本城全景 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
桝形城へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
矢竹とは |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
矢竹 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
桝形城へ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
桝形城址 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
桝形城址からの景観図 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
眼下に管理人の実家や通った小学校・中学校がみえる |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
桝形城とは |
|
|
|
|
|
 |
|
|
桝形城址 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
大手口分岐点まで戻り水の手経由で陽泰寺方面へ |
|
先ずは水の手に向かう |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
水の手 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
水の手とは |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
陽泰寺方面へ |
|
? |
|
|
|
|
|
 |
|
|
佐久間象山が上田まで通ったとつたわる松代街道案内板 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
内小屋 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
内小屋に設置された案内板 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
砥石城とは |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
昔の指導標 |
|
伊勢山集落から陽泰寺へ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
陽泰寺 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
陽泰寺 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
土蔵造りの伊勢山集落 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
伊勢山集落メイン通りを外れ駐車場方面へ |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
リンゴ畑と臨時駐車場を抜けると米山城・砥石城櫓門駐車場が近い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
米山城・砥石城櫓門駐車場
アニメ・サマーウォーズに描かれたバス停 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地蔵温泉・十福の湯 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公式サイトからスクショ
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
公式サイトからスクショ
泉質満足度(星印の説明はMENUページ) 管理人☆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
公式サイトからスクショ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
公式サイトからスクショ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
米山城・砥石城・桝形城鳥瞰図
ヤマレコ⇒https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8615125.html |
|
|
|
|
|
 |
|
|
米山城・砥石城・桝形城ルート地図
(計曲線 50M 主曲線 10M) |
|
|
この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図25000
(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。《使用ソフト・カシミール3D》 |
|
|
|
|
|
《米山城・砥石城・桝形城コースタイム》
写真撮影時間20分〜100分含む |
|
|
 |
|
|
|
|
|

|
|
|

このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします
|
|