|
|||||||||||||||||||
|
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 登山者専用駐車場・トイレあり | 天城山登山口 | |||
|
||||
| 案内板 | ||||
![]() |
|
|||
| まずは四辻へ | ||||
|
||||
| 四辻 | ||||
|
|
|||
| 万二郎岳へ | ||||
|
||||
| 登山道がえぐれている | ||||
|
|
|||
| トウゴクミツバ躑躅 | ||||
|
||||
| 展望地 | ||||
|
||||
| 展望地から | ||||
![]() |
||||
| トウゴクミツバ躑躅 | ||||
|
||||
| 万二郎岳 BANJIRODAKE 写真遊びしました〜(^O^)v | ||||
![]() |
||||
| 天城山(万三郎岳)へ | ||||
|
||||
| トウゴクミツバ躑躅 | ||||
|
||||
| 目指す天城山 | ||||
![]() |
||||
| ここは慎重に下る | ||||
![]() |
||||
| ヒメシャラ並木 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 馬の背 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| アセビのトンネル ここからアマギシャクナゲの花道になるよ〜(^O^)v |
||||
![]() |
||||
| アマギシャクナゲ | ||||
![]() |
||||
| アマギシャクナゲ | ||||
![]() |
||||
| アマギシャクナゲ | ||||
![]() |
||||
| アマギシャクナゲ 今年は開花が早く、傷んだシャクナゲと満開のシャクナゲ半々でした |
||||
![]() |
||||
| アマギシャクナゲ | ||||
![]() |
||||
| 不思議な写真? | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 石楠立 HANADATE | ||||
![]() |
||||
| アマギシャクナゲ | ||||
![]() |
||||
| アマギシャクナゲ | ||||
![]() |
||||
| アマギシャクナゲ | ||||
![]() |
||||
| アマギシャクナゲ | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 天城山(万三郎岳) 1406M | ||||
下山編 万三郎下分岐点以降の周回ルートは面白味がないので山頂往復がオススメです |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 天城躑躅 | ||||
![]() |
|
|||
| 万三郎岳下分岐点 | ||||
![]() |
||||
| トウゴクミツバ躑躅 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 正常な登山道 | 荒廃した登山道 | |||
![]() |
||||
| トウゴクミツバ躑躅 | ||||
![]() |
||||
| 荒廃した登山道 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 四辻まで2.2` | 涸沢分岐点 ※旧登山道は消滅しているので名前だけです |
|||
![]() |
||||
| 荒廃した登山道 | ||||
![]() |
||||
| ここは普通の登山道ですよ〜 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 石柱101 | ||||
![]() |
||||
| アップダウンの連続が終わって平坦道になれば四辻が近い | ||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 四辻 | 天城山登山口に戻りました | |||
下山後のお楽しみ♪ |
||||
![]() |
||||
| 天城山近くに温泉施設多数あるが今日の仮眠地近くの温泉施設を利用 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 道の駅・富士川楽座でお疲れさん会♪ | ||||
![]() |
||||
| これをおつまみにビールで乾杯 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 〆のご飯 | ||||
![]() |
||||
| 2023.05.19(金)八ヶ岳PAで天ぷら蕎麦♪ | ||||
![]() 静岡の花旅初日・位牌岳アシタカツツジ花旅へ |
||||
| YouTube | ||||
![]() |
||||
| https://youtu.be/aR5HIh8ZR1Y 音量注意 再生時間約8分47秒 |
||||
![]() |
||||
| 天城山高低図 | ||||
![]() |
||||
| 天城山鳥瞰図 ヤマレコ⇒https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5528729.html |
||||
![]() |
||||
| 天城山ルート地図 (計曲線 50M 主曲線 10M) |
||||
| この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された 承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。《使用ソフト・GARMIN MapSource》 |
||||
| 《天城山コースタイム他》 写真撮影時間20分〜100分含む |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします |
||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |