|
||||||||||||||||||
|
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 愛鷹水神社駐車場/約15台 トイレ・水神社境内 |
林道ゲートを通過 | |||
![]() |
![]() |
|||
| つるべ落としの滝登山口 | いっぷく峠登山口 | |||
![]() |
![]() |
|||
| 柳沢橋・愛鷹山登山口 林道歩きはここまで |
沢を左下にみて進む | |||
![]() |
|
|||
| ここで登山道に入る | 涸れ沢歩き | |||
![]() |
![]() |
|||
| 登山道歩き | 涸れ沢&樹林帯歩き | |||
![]() |
![]() |
|||
| 涸れ沢? ゴーロ道? | 頭上が開けると鞍部が近い! | |||
![]() |
||||
| 愛鷹山&袴腰山の鞍部 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 愛鷹山へ激登り! | 愛鷹山 | |||
![]() |
||||
| 愛鷹山より | ||||
![]() |
||||
| 愛鷹山 ASHITAKAYAMA (1187.5m) 愛鷹山からのパノラマ図解あり |
||||
鞍部まで戻り袴腰山〜位牌岳へ |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 鞍部から展望 | 鞍部から馬場平への登り | |||
![]() |
![]() |
|||
| 愛鷹山固有種・アシタカツツジ(葉が5枚) | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 馬場平(1203m) | ||||
![]() |
![]() |
|||
| アシタカツツジ撮影会♪ | ||||
![]() |
||||
| アシタカツツジ 咲き始めと咲き終わりでは微妙に色合いが変わります |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 袴腰山 HAKAMAGOSHIYAMA (1248m) | ||||
![]() |
||||
| 霊 峰 | ||||
![]() |
||||
| アシタカツツジ | ||||
![]() |
||||
| アシタカツツジ | ||||
![]() |
![]() |
|||
| いっぷく峠 | 1 | |||
![]() |
||||
| コイワカガミ | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 池ノ平&つるべ落し分岐点 | 位牌岳テラスにて | |||
![]() |
![]() |
|||
| 位牌岳 | お茶目なめぐみさん (*^▽^*) | |||
![]() |
||||
| 位牌岳 IHAIDAKE (1457.5m) 位牌岳からのパノラマ図解あり |
||||
![]() |
||||
| 位牌岳テラス全景・ランチタイム♪ | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 池ノ平&つるべ落しの滝分岐点 | ゴーロ道が多いので慎重に下る | |||
![]() |
![]() |
|||
| 涸れ沢のゴーロ道 | 要所要所に指導標 | |||
![]() |
||||
| つるべ落としの滝 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 石の隙間に靴を挟まないよう足元注意 | 千帳岩 SENJYOUIWA | |||
![]() |
![]() |
|||
| 木階段を上れば登山口まであとチョット! | つるべ落しの滝登山口 | |||
![]() |
![]() |
|||
| 林道歩きで水神社駐車場へ | 水神社駐車場 | |||
| おまけ写真 | ||||
![]() |
||||
| 魚がし鮨グループ・流れ鮨三島店 TEL 055-987-9383 am11:00−22:00 | ||||
| 愛鷹山山系高低図 | ||||
![]() |
||||
| 水神社駐車場標高/526m 標高差/931m 累積標高/1344.8m 総歩行距離/14438m | ||||
愛鷹山山系鳥瞰図![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |