|
||||||||||||
|
![]() |
||||
鎌倉アルプス・ハイキング その1からの続き ![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 瑞泉寺口を後にする | 市街地歩きで鎌倉宮へ向かう | |||
![]() |
![]() |
|||
| 鎌倉宮 明治天皇が創建した紅葉の名所 |
衣張山登山口に近い杉本寺を目指すが・・・ ↓ |
|||
![]() |
![]() |
|||
| 風情ある住宅街を歩く | R204(歌の橋)に出たら、杉本寺方面へ左折なのに 間違えて大御堂橋へ向かってしまう大チョンボ!! |
|||
![]() |
||||
| そんな間違いが幸いして、美味しいパン屋さんに巡り会えたので結果オーライとしておこう(笑) | ||||
↓写真「衣張山入口」と、↑写真「れの かまくら」の広域地図を表示 |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 鎌倉アルプス・最後の山「衣張山」登山口 | ||||
![]() |
→ | ![]() |
||
| しばらく住宅街を歩くが・・・ | シダ類が生い茂る登山道に一変する | |||
![]() |
![]() |
|||
| 仲良し石仏 | パンを食べ過ぎたせいか身体が重い (T_T) | |||
![]() |
![]() |
|||
| 相模湾の展望が良くお地蔵様と五輪塔があるのでここが衣張山山頂と思ったが・・・ | ||||
![]() |
||||
| 衣張山(きぬはりやま)と思われる展望地より鎌倉市内を望む | ||||
![]() |
→ | ![]() |
||
| ひと下りした・・・ | 《写真にマウスを》 こちらが地図上の衣張山らしい・・・? |
|||
![]() |
![]() |
|||
| 報國寺分岐点 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| かまくら幼稚園手前で長〜い石段を下りる | 大町(7)〜大町(3)を経てR311に出る | |||
![]() |
![]() |
|||
| 北条政子ゆかりの寺・安養院 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| JR鎌倉駅・小町通り | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 大混雑の鎌倉駅前 | 鎌倉〜北鎌倉駅 乗車時間・4分 大人・130円 | |||
番外編 |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 鎌倉アルプスGB | 横須賀市平成町 魚がし食堂・はま蔵 TEL 046-827-01 | |||
![]() |
||||
| コインP標高/36M JR鎌倉駅標高/7M 標高差/152M 総歩行距離/12695M | ||||
鎌倉アルプス鳥瞰図![]() |
||||
鎌倉アルプス・ハイキングMAP![]() |
||||
| (計曲線 50M 主曲線 10M) コインP標高/36M JR鎌倉駅標高/7M 標高差/152M 総歩行距離/12695M |
||||
| この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図25000 (地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。 《使用ソフト カシミール3D》 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| リンクの輪 | |||||
| 番号 | 山行名 | 山行日 | 登山ルート | お名前 | ホームページ |
| 1 | 鎌倉アルプス | 10.11.03 | 北鎌倉駅〜 | 石塚さん | 石塚さんちのホームページ |
| 2 | 鎌倉アルプス・@ | 13.05.03 | 北鎌倉駅〜 | 管理人 | 管理人 |
| 3 | 鎌倉アルプス・A | ||||
| 4 | 鎌倉アルプス・その1 | 13.05.03 | 北鎌倉駅〜 | 管理人 | ブログ |
| 5 | 鎌倉アルプス・その2 | ||||
| 6 | 祇園山〜天園 | 15.11.17 | 鎌倉駅 | onedayhik | あの頂を越えて |
| 7 | . | . | . | . | . |
| 8 | . | . | . | . | . |
| 9 | . | . | . | . | . |
| 10 | . | . | . | . | . |
掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。 |
|||||
|
|