|
|||||||||||||||||||
|
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 登山口&駐車場(簡易トイレあり) ※満車時は害獣避けゲート手前に駐車可 |
||||
|
||||
| 今日はヒカゲツツジ撮影がメインなので登山道写真掲載はごく僅かです | ||||
|
||||
|
||||
|
||||
| 北アルプス | ||||
|
||||
| ヒカゲツツジ | ||||
|
||||
| ヒカゲツツジ撮影失敗談=可変NDフィルター装着での撮影が災いして手ブレ写真が大半だった (ノД`) | ||||
|
||||
| 中国からの黄砂で展望イマイチ | ||||
|
||||
|
||||
![]() |
||||
| おおこば見晴らし台 | ||||
|
||||
| おおこば見晴らし台 | ||||
![]() |
||||
| 写真では分かりにくいが急斜面に付けられた登山道なので慎重に進みましょう | ||||
![]() |
||||
| いつものことだけれど、ち〜っとも前に進めません(笑) | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 馬の背分岐点 家内から巻き道はどんと聞かれたが行ったことがないので知らない爺なのだ |
||||
![]() |
||||
| 馬の背 | ||||
![]() |
||||
| 馬の背から | ||||
![]() |
||||
| 馬の背 | ||||
![]() |
||||
| 山頂まであとチョット | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 山頂直下ビューポイント♪ | ||||
![]() |
||||
| 岐阜からこられたお二人と山と花の話題で楽しいひとときを過ごしました♪ | ||||
![]() |
|
|||
| 京ヶ倉 京ヶ倉からのパノラマ図解あり |
||||
下山編 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 一人だったら帰りもタップリ撮影タイムだが今日は家内が一緒なので我慢!我慢! | ||||
![]() |
||||
| おおこば見晴らし台 | ||||
![]() |
||||
| フデリンドウ | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| フデリンドウ | ||||
![]() |
||||
|
||||
| フデリンドウ | ||||
汗を流す |
||||
|
||||
| 村営やまなみ荘 | ||||
|
||||
|
||||
![]() |
||||
| 京ヶ倉ルート地図 (計曲線 50M 主曲線 10M) |
||||
| この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された 承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。《使用ソフト・GARMIN MapSource》 |
||||
| 《京ヶ倉コースタイム他》 写真撮影時間20分〜100分含む |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします |
||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |