|

 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
浅間山荘・天狗温泉駐車場(500円)の登山口 |
|
浅間山噴火危険レベル表示板 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
先ずは一の鳥居を目指す |
|
一の鳥居(二の鳥居分岐点) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
不動滝経由がオススメ |
|
丸太橋を渡って |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
沢音をを聞きながら・・・ |
|
不動滝 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
丸太ベンチが置かれた二の鳥居 |
|
休憩適地でメール中の伊藤さん |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
カモシカ平 |
|
牙山(きっぱやま)が見えてきた |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
浅間山の頭が見える |
|
《写真にマウスを》
硫黄臭に鼻をつまむ管理人⇔牙山(きっぱやま) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
八ヶ岳(蓼科山)を望む/地獄谷風ミニキャニオンより |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
トーミの頭(登山者が見える) 右奥は黒斑山/地獄谷風ミニキャニオンより |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
火山館(トイレ・水) |
|
浅間神社 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
草すべり分岐を過ぎると活火山特有のザレ道となる |
|
Jバンド分岐点を左に見送り直進 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
浅間山(前掛山)全景/右奥が前掛山最高点 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
直登でなく北斜面を大きく巻いて登る |
|
↑ 徐々に高度が増す ↓ |
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
前掛山分岐点が近づく |
|
眼下に賽ノ河原を望む |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
こらこら、足元に立ち入り禁止と書いてあるだろう!
(陰の声)
登山者の八割方が火口縁へ登って行くのを見て思案中の管理人・・・(笑)
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
前掛山へ向かう |
|
なにを羨ましそうに見ているだかね〜〜 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
前掛山全景 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
登山者で賑わう前掛山山頂 |
|
浅間山(前掛山)山頂 |
|
|
|
|
|
|
|
浅間山番外編 |
|
|
 |
|
|
浅間山火口縁/前掛山より |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
一休さんの問答ではないが・・・、立って入らず、座って入ればOKかな〜〜〜(笑)
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
鼠 |
|
|
|
 |
|
|
|
鼠 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
鼠 |
|
|
|
自己責任というより「モラル違反」の管理人ですがご勘弁を m(_ _)m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
浅間山の花々 |
|
|
 |
|
|
クロマメノキを摘みながら下山 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
アザミ |
|
ツリガネニンジン |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
ハクサンフウロ |
|
マツムシソウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
浅間山鳥瞰図

|
|
|
駐車場標高/1410M 最高点との標高差/1121M 総歩行距離/15433M |
|
|

|
|
|

|
|