|
|||||||||||
|
![]() |
||||
|
||||
| https://youtu.be/y_lx4-I8p9E 再生時間⇒約11分35秒 音量注意 |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 上落合橋駐車場(トイレ無し) | 八丁沢に架かる橋のたもとが登山口 (八丁峠まで約1.4`の行程) |
|||
![]() |
![]() |
|||
| 初っぱなはこんな場所も (^O^)v | 八丁峠マデ 0.9` 両神山マデ 3.5` | |||
![]() |
![]() |
|||
| 落ち葉の絨毯を踏みながら歩くのって気持ちがいいね♪ | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 両神山分岐点 (八丁峠は左側へ10bほど進む) |
小手始めは根っ子道の急登から・・・ | |||
![]() |
![]() |
|||
| 両神山まで95%上りのクサリ場が連続する! | この辺では余裕の管理人だったが・・・ | |||
![]() |
![]() |
|||
| クサリ ↑ | クサリ ↑ | |||
![]() |
![]() |
|||
| 逆光撮影も良いかも (^▽^) | MIZUOさんの後姿も絵になるね〜(^O^)v | |||
![]() |
→ | ![]() |
||
| 足の置き場はあるものの垂直の岩場登りは疲れる〜(゜´Д`゜) |
||||
![]() |
→ | ![]() |
||
| 根っ子道と思いきやしっかりクサリ場があるぜよ〜(。・・。) | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 山頂はまだかぁ〜〜〜! | え〜、まだ行蔵峠 この先に、西岳・東岳・前東岳・・・ 考えるの止めようっと! |
|||
![]() |
![]() |
|||
| 西 岳 | ここで初の下りクサリ場が現れる! | |||
![]() |
→ | ![]() |
||
| ここで二番目の下りクサリ場 背後の岩壁を登るですよ〜〜♪ |
左の写真と比べて矢印の登山者頑張っています♪ (この岩頭上部に龍頭神社奥宮が祀られている) |
|||
![]() |
![]() |
|||
| 龍頭神社奥宮 | ミニ・ナイフリッジ | |||
![]() |
![]() |
|||
| 登っても登っても、クサリ! クサリ! クサリ! だらけ! (@@;) ふ〜! | ||||
| 動画ファイル提供:MIZUOさん 出演:クサリ場でお疲れバージョンの管理人をご笑覧ください ( ̄。 ̄;) |
||||
![]() |
||||
| 東岳の肩より八ヶ岳&北アルプス大パノラマを楽しむ ♪ | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 東 岳 | 山頂までたったの200bだが 爺には辛い道のりだった〜 (゜´Д`゜) |
|||
![]() |
![]() |
|||
| これを登れば山頂って知ってはいるものの もう、クサリはいらね〜ぞぉ (`へ´)フンッ。 |
でも、女性に声を掛けられると とたんに元気百倍の爺でありました〜 (^O^)v |
|||
![]() |
||||
| 両神山 八海山石碑の岩稜部より | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 疲れた〜〜 (;゜ロ゜) | 両神山山頂 山頂は大混雑で記念撮影も順番待ちの有様 |
|||
| 両神山〜工事用R〜上落合橋駐車場 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| しばし小休止 | この場所でゆうゆうさんとの出会いが・・・ | |||
![]() |
![]() |
|||
| 作業道はこのトラロープをくぐって梵天尾根方面へ向かう | 作業道入り口の指導標 | |||
![]() |
![]() |
|||
| 落ち葉が多く地図とナビを頼りに進む | 紅葉撮影中のMIZUOさん | |||
![]() |
||||
| 紅 葉 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 崖の真下に上落合橋駐車場と登山口(星印)がみえる | 駐車場に到着 (^O^)v | |||
![]() |
||||
両神山・上落合橋馬蹄形R登山MAP![]() |
||||
| (計曲線 50M 主曲線 10M) 駐車場標高/1150M 標高差/573M 総歩行距離/5352M データ提供 MIZUOさん |
||||
| この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の 1:25000地形図に 基づき作成された承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| リンクの輪 | |||||
| 番号 | 山行名 | 山行日 | 登山ルート | お名前 | ホームページ |
| 1 | 両神山 | 05.11.05 | 白井差R | abeちゃん | 山・滝・お花が好き |
| 2 | 両神山 | 06.04.30 | 日向大谷R | 石塚さん | 石塚さんちのホームページ |
| 3 | 両神山 | 06.05.06 | 八丁隧道R | しんぷる | しんぷるライフ@山歩き |
| 4 | 両神山 | 07.07.26 | 白井差R | シジュウカラ | シジュウカラとカケスのやまたび |
| 5 | 両神山 | 07.11.24 | 日向大谷R | きゅうちゃん | 楽しい群馬の山歩き |
| 6 | 両神山 | 08.05.06 | 白井差R | abeちゃん | 山・滝・お花が好き |
| 7 | 両神山 | 08.05.15 | 日向大谷R | シロート雅 | シロート雅のトレッキング日記 |
| 8 | 両神山 | 08.11.02 | 上落合橋R〜逆三角R | だんべえ | だんべえの気まぐれ山遊録 |
| 9 | 赤岩岳・両神山 | 09.10.31 | 赤岩尾根・八丁峠・上落合 | 鎮爺 | 群馬山岳移動通信 |
| 10 | 両神山 | 10.05.28 | 八丁隧道R | Syabin | 深谷から見える山 |
| 11 | 両神山・鎖&花旅 | 11.05.21 | 八丁隧道R〜日向大谷 | 管理人 | 管理人 |
| 12 | 両神山 | ブログ版 | |||
| 13 | 両神山 | 11.05.21 | 日向大谷R | ゆうゆう隊 | ゆうゆう隊の山便り |
| 14 | 両神山 | 11.11.26 | 日向大谷R | 石塚さん | 石塚さんちのホームページ |
| 15 | 両神山 | 12.03.30 | 日向大谷R | ベッカム | ベッカムと山に登ろう |
| 16 | 両神山 | 12.08.22 | 日向大谷R | 和たん | ざ・山姥が行く |
| 17 | 両神山のクサリ場・馬蹄形R | 12.11.03 | 上落合橋P〜馬蹄形R | 管理人 | 管理人 |
| 18 | 両神山 | ブログ版 | |||
| 19 | ブロ友・両神山 鎖ワールド | 13.05.25 | 八丁隧道R | 管理人 | ブログ版 |
| 20 | 両神山・鎖ワールド&花旅 | 15.04.29 | 上落合橋P〜馬蹄形R | 管理人 | ブログ版 |
| 21 | 両神山・クサリワールド | 17.04.30 | 上落合橋P〜 | 管理人 | ブログ版 |
| 22 | 両神山・鎖ワールド | 17.11.12 | 八丁隧道R | 管理人 | ブログ版 |
| 23 | |||||
| 24 | |||||
| 25 | |||||
| 26 | |||||
掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。 |
|||||
|
![]() |