|
|||||||||||||||||||
|
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 坂戸山第2駐車場 こんなにガラ空きの駐車場は今回が初体験、、、 |
約3分の車道歩き | |||
|
![]() |
|||
| 薬師尾根登山口 | ||||
|
||||
| カタクリ群生 | ||||
|
||||
| イワウチワ | ||||
|
||||
|
![]() |
|||
| 四合目 | イワナシ | |||
|
||||
| イワウチワ | ||||
|
||||
| 坂戸山山頂を臨む | ||||
|
||||
|
||||
| 蕾も可愛い♪ | ||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
| コブシ | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 六合目 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 大城・金城山 | ||||
![]() |
||||
| イワウチワ撮影中 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 坂戸山 634M | ||||
![]() |
||||
| 坂戸山から大城&金城山展望 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 今年は残雪の量がが少ない | ||||
![]() |
||||
| 大城 大城からのパノラマ図解あり |
||||
| 城坂遊歩道で下山 |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 坂戸山 富士権現 三角点あり | 廣瀬曲輪跡 | |||
![]() |
||||
| カタクリ・ショウジョウバカマ | ||||
![]() |
||||
| 桃之木平 | ||||
![]() |
||||
| カタクリ | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| キクザキイチゲ | ||||
![]() |
||||
| カタクリ花道 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 一本杉 | キクザキイチゲ | |||
![]() |
||||
| カタクリ・キクザキイチゲ | ||||
![]() |
||||
| カタクリ・キクザキイチゲ | ||||
![]() |
||||
| キクザキイチゲ | ||||
![]() |
||||
| 坂戸城跡 | ||||
道の駅・越後高柳じょんのび村 |
||||
![]() |
||||
| 道の駅「越後高柳じょんのび村」楽寿の湯 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 爺、お気に入りの温泉です♪ | ||||
![]() |
||||
| 露天風呂 | ||||
| FB「登山後の温泉ライフ」記事もご笑覧ください ↓ https://www.facebook.com/groups/558322849625236/permalink/561016836022504/?sfnsn=mo&ref=share |
||||
![]() |
||||
![]() 翌日の富山県観光編へ |
||||
| 坂戸山ヤマレコ⇒https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5338751.html | ||||
![]() |
||||
| 坂戸山ルート地図 (計曲線 50M 主曲線 10M) |
||||
| この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図25000 (地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。《使用ソフト・カシミール3D》 |
||||
| 《坂戸山コースタイム他》 写真撮影時間20分〜100分含む |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします |
||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |