|
||||||||||||||||||||||
|
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 前山サマーリフト乗り場横駐車場から前山リフト山頂駅方面へ進む(トイレはリフト乗り場直下の道路脇にあり) | ||||
|
![]() |
|||
| 許可証が有れば車も通れる広さ | イワカガミ | |||
|
||||
| ムラサキヤシオ | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 前方に前山リフト山頂駅がみえる | ||||
|
||||
| 左手の尖り山は「笠ヶ岳」長野市から山座同定するとき目印になる | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 前山リフト山頂駅 | 横手山スキー場展望 | |||
![]() |
||||
| 前山リフト山頂駅から北アルプス展望 | ||||
![]() |
||||
| 案内板 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 正面は鉢山 | 渋池と横手山スキー場 | |||
![]() |
||||
| 渋池 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 渋池案内板 | 四十八池向かいの観光客が多い | |||
|
||||
| 志賀山分岐点 ここで観光客とお別れして登山道歩きとなる |
||||
![]() |
||||
| 前方の山が志賀山かも、、、 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| うんこらどっこい | ||||
![]() |
||||
| イワカガミ | ||||
![]() |
||||
| 20年前にここを歩いているけれど全然記憶にない! | ||||
![]() |
![]() |
|||
| NOBUさん何をチェックしてるのかな〜? | 志賀山手前の展望地(ベンチあり)&展望指針盤 志賀山山頂は矢印方向へ約5分 |
|||
![]() |
||||
| 志賀山手前の展望地から北アルプスを望む | ||||
![]() |
||||
| 志賀山手前の展望地から北アルプスを望む | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 志賀山 2035M | 志賀 三等三角点 | |||
![]() |
||||
| 志賀山から浅間山・前掛山・黒斑山を望む 志賀山からのパノラマ図解あり |
||||
裏志賀山へ |
||||
![]() |
||||
| いったん下って前方にみえる裏志賀山へ | ||||
![]() |
||||
| 裏志賀山へ・右手はお釜池 | ||||
![]() |
||||
| シラビソと思われる | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 振り返って志賀山 | 裏志賀山へ | |||
![]() |
![]() |
|||
| 裏志賀山分岐点 | 裏志賀山へ | |||
![]() |
||||
| 眼下に四十八池湿原♪ | ||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 裏志賀山手前の展望地(ベンチあり)から大沼池を臨む | ||||
![]() |
||||
| クモマスミレ | ||||
![]() |
||||
| ハクサンチドリ | ||||
![]() |
||||
| 裏志賀山(志賀山神社) 2037M | ||||
![]() |
||||
| 裏志賀山からの展望♪ 裏志賀山からのパノラマ図解あり |
||||
![]() |
||||
| 裏志賀山から | ||||
四十八池〜鉢山〜硯川登山口へ |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 先ほどの分岐点まで戻ったら四十八池方面へ下る | ||||
![]() |
![]() |
|||
| ゴゼンタチバナ | マイヅルソウ | |||
![]() |
![]() |
|||
| 四十八池へ | ||||
![]() |
||||
| 志賀山神社鳥居(大沼池分岐点) | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 四十八池湿原 | ||||
![]() |
||||
| ヒメシャクナゲ | ||||
![]() |
||||
| 四十八池湿原と鉢山 | ||||
![]() |
||||
| 四十八池湿原 | ||||
![]() |
||||
| ミツガシワ | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 水芭蕉 | 東屋 | |||
![]() |
![]() |
|||
| 鉢山へ | 木段が崩れ落ちており歩きにくい | |||
![]() |
![]() |
|||
| 赤石山分岐点 | 笹藪で展望ゼロの登山道 | |||
|
![]() |
|||
| 鉢山 2041M | ||||
|
![]() |
|||
| 鉢山 2041M 展望ゼロ | 横手山分岐点 | |||
|
![]() |
|||
| 硯川・熊ノ湯方面指導標 | 大雨で登山道欠損を防ぐためのコンクリートかも | |||
|
|
|||
| つまらない登山道歩きだった! | 横手山スキー場ゲレンデを下って硯川へ | |||
| 志賀高原から車で約20分 ↓ ここで汗を流す | ||||
|
||||
| 元湯・箱山温泉ホームページ | ||||
|
||||
| 泉質満足度(星印の説明はMENUページ) 管理人☆☆☆ | ||||
| HP記載の花名は不確実なものが多々あります 間違いに気付かれた方はお手数でもゲストブックからご一報ください |
||||
| YouTube | ||||
| 動画挿入枠 | ||||
| https://youtu.be(準備中) 音量注意 再生時間約 |
||||
![]() |
||||
| 志賀山・裏志賀山・鉢山高低図 | ||||
![]() |
||||
| 志賀山・裏志賀山・鉢山ルート鳥瞰図 ヤマレコ⇒https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5622266.html |
||||
![]() |
||||
| 志賀山・裏志賀山・鉢山ルート地図 (計曲線 50M 主曲線 10M) |
||||
| この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図25000 (地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。《使用ソフト・カシミール3D》 |
||||
| 《志賀山〜鉢山コースタイム他》 写真撮影時間20分〜100分含む |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします |
||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |