|
|||||||||||||||||||
|
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 登山者用駐車スペース | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 100円の協力金を投入 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 林道歩きで登山口へ向かう | 前方通行止め看板地点が登山口 | |||
![]() |
![]() |
|||
| 長者山登山口 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 今日は紅葉が期待できそうですね〜♪ | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 山頂間で2.4` | ||||
![]() |
||||
| 曇り空が残念・・・(T_T) でも綺麗♪ | ||||
![]() |
||||
| 曇り空が残念・・・(T_T) でも綺麗♪ | ||||
![]() |
||||
| 左右の紅葉を愛でながら進む | ||||
![]() |
||||
| 曇り空が残念・・・(T_T) | ||||
![]() |
||||
| 曇り空が残念・・・(T_T) でも綺麗♪ | ||||
![]() |
||||
| 曇り空が残念・・・(T_T) | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 山頂間で1.3`指導標&クサリ設置地点 ※ここから200b区間は上り下りとも慎重に歩く必要あり |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 役行者像岩窟 | ||||
![]() |
||||
| 役行者像岩窟 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 注意書き | ||||
![]() |
||||
| 青空だったらもっと紅葉が映えるのになぁ〜(T_T) | ||||
![]() |
||||
| 青空だったらもっと紅葉が映えるのになぁ〜(T_T) | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 電波塔横指導標 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 電波塔&長者山公園専用駐車場と思われる | ||||
![]() |
||||
| 長者山公園の東家へ向かう | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 東家よこからの展望 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 長者山公園東家 | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 東家よこから長者山へ ※100bほど進めば公園からの林道に出合う | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 公園以後は林道歩きとなる | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 行き止まり地点手前で左へ | ||||
![]() |
![]() |
|||
| 信州ふるさと120山・長者山 | ||||
![]() |
||||
| 信州ふるさと120山・長者山 長者山からのパノラマ図解あり |
||||
![]() |
||||
| 雲海に浮かぶ鹿島槍ヶ岳 | ||||
![]() |
||||
| 徐々に雲がきれていく | ||||
![]() |
||||
| 爺ヶ岳&鹿島槍ヶ岳 | ||||
下山編 |
||||
![]() |
||||
| 相変わらずの曇り空だが | ||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 長者山公園山の家 | ||||
![]() |
||||
| カモシカ夫婦? 兄弟? | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 役行者像岩窟から左右地区 | ||||
![]() |
||||
| 青空と太陽がではじめる♪ | ||||
![]() |
||||
| やっぱり紅葉は太陽と青空がお似合いだね〜♪ | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| やっぱり紅葉は太陽と青空がお似合いだね〜♪ | ||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
| 登山口 | 駐車場 | |||
|
||||
![]() |
||||
| 信州新町、信州不動温泉・さぎり荘 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
ランチタイムはお蕎麦 |
||||
![]() |
||||
| 信州新町、食事処ひはら 電話 026−264−2331 火曜定休 |
||||
![]() |
||||
| ジンギスカン定食も扱っているのでお蕎麦目当てのときは開店と同時か閉店間際がオススメ! | ||||
![]() |
||||
| 新そば美味しくいただきました♪ | ||||
| YouTube | ||||
![]() |
||||
| https://youtu.be/u6htg1VQHik 音量注意 再生時間約13分11秒 |
||||
![]() |
||||
| 長者山鳥瞰図 長者山ヤマレコ⇒https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7486299.html |
||||
![]() |
||||
| 長者山ルート地図 (計曲線 50M 主曲線 10M) |
||||
| この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された 承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。《使用ソフト・GARMIN MapSource》 |
||||
| 《長者山コースタイム他》 写真撮影時間20分〜100分含む |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします |
||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |