|
|||||||||||||||||||
|
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 函嶺洞門無料駐車場・国道の反対側にも駐車場あり(24時間トイレ) 外輪山縦走の起点(登山口&下山口)に車をデポし金時神社駐車場へ移動 |
||||
![]() |
||||
| 金時山無料駐車場&・トイレ/平日のせいかガラガラの駐車場 | ||||
|
||||
| 公時(金時)神社で山行安全祈願 | ||||
![]() |
||||
| 矢倉沢峠分岐点 | ||||
![]() |
||||
| 金時山以後歩く箱根外輪山の山並み | ||||
![]() |
||||
| あと一歩で金時山山頂 (^O^)v | ||||
![]() |
||||
| 金時山(1212.4m) 有料トイレあり・霊峰富士山は雲の中 (T_T) 金時山からのパノラマ図解あり |
||||
乙女峠へ |
||||
![]() |
||||
| 霜柱が溶け始める | ||||
![]() |
||||
| 長尾山 | ||||
![]() |
||||
| 乙女峠展望台 | ||||
丸岳へ |
||||
![]() |
||||
| 電波塔が建つ丸岳を目指す | ||||
![]() |
||||
| 歩きやすい登山道 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 樹木の隙間から♪ | ||||
![]() |
||||
| 丸岳へ最後のひと頑張り | ||||
![]() |
||||
| 丸岳の電波塔 | ||||
![]() |
||||
| 丸岳(1156m) | ||||
湖尻峠へ |
||||
![]() |
||||
| 芦ノ湖&三国山 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 富士見台 | ||||
![]() |
||||
| 快適な登山道だが真夏は風が通らず暑いかも | ||||
![]() |
||||
| トイレ指導標(箱根スカイラインゲートのトイレ使用) | ||||
![]() |
||||
| 箱根スカイラインゲートのトイレ・自販あり | ||||
![]() |
||||
| 箱根スカイラインゲート&トイレ | ||||
![]() |
||||
| 箱根スカイラインゲートより | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
| 富士見公園 | ||||
![]() |
||||
| 富士見公園で小休止 | ||||
![]() |
||||
| 芦ノ湖展望公園へ下る | ||||
![]() |
||||
| 芦ノ湖展望公園&芦ノ湖 | ||||
![]() |
||||
| GW本チャンでは湖尻峠をスルー! ここから湖尻水門を経て海賊船乗り場へ下る | ||||
![]() |
||||
| 芦ノ湖展望公園 | ||||
![]() |
||||
| 芦ノ湖&三国山方面 | ||||
![]() |
||||
| 芦ノ湖展望公園より | ||||
![]() |
||||
| 湖尻峠へ | ||||
![]() |
||||
| 駒ヶ岳&芦ノ湖 | ||||
![]() |
||||
| 三国山&湖尻峠 | ||||
![]() |
||||
| 湖尻峠 | ||||
三国山へ |
||||
![]() |
||||
| 2018年7月の土砂崩落で三国山~山伏峠間が通行止め! | ||||
![]() |
||||
| 時間があったので三国山へ向かう! と、いうのは口実で・・・ 土砂崩落現場のチェックで向かったが勾配がきつくて三国山山頂でダウン! が現実でした(笑) |
||||
![]() |
||||
| アップ ↗ | ||||
![]() |
||||
| バイケイソウ群生地 | ||||
![]() |
||||
| アップ ↗ | ||||
![]() |
||||
| フラット | ||||
![]() |
||||
| アップ ↗ | ||||
|
||||
| 三国山(1101.8m) 山伏峠に行かれず涙目の爺(笑) | ||||
![]() |
||||
| 湖尻峠までUターン 午前中歩いた山並み、ここを下って三国山への登り返しはキツかった~! |
||||
|
||||
| 石畳を下る | ||||
|
||||
| 三国山経由の外輪山CT=3時間 西岸HCのCT=3時間/同じCTながら歩行距離は倍(T_T) GW本チャンでは1・2を経て3の港で海賊船で4の元箱根港へ移動 |
||||
|
||||
| 深良水門以後しばらく広い道を歩く | ||||
![]() |
||||
| 小杉ノ鼻 | ||||
|
||||
| 左側は湖面へ垂直斜面なので慎重に歩く必要あり! | ||||
![]() |
||||
|
||||
| 北伊豆地震の碑 | ||||
|
||||
| 車止めゲート | ||||
![]() |
||||
| 登山地図はやすらぎの森を通過しているが、湖岸歩きのほうが早い! | ||||
|
||||
| この写真を見ただけで湖岸歩きのゲッソリ感がつたわりそうですね (T_T) | ||||
|
||||
| 元箱根に到着 箱根園地バス停 16:00発のバスで(塔ノ沢バス停まで960円)洞門駐車場へ戻る |
||||
| おまけ画像 | ||||
![]() |
||||
マップコード 50-831-083 |
||||
|
||||
| 御殿場・行きつけのお寿司屋さんで夕食 | ||||
| 箱根外輪山高低図 | ||||
![]() |
||||
| 標高差/500.6m 累積標高/1626m 総歩行距離/26206m | ||||
箱根外輪山鳥瞰図![]() |
||||
| 箱根外輪山GPSデータ DL方法=地図画面→標高→マップ機能スクロール https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1780512.html |
||||
| 箱根外輪山周遊概略図・赤線は過去2回分と今回の走破部分を結合 | ||||
![]() |
||||
| この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図25000 (地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。《使用ソフト・カシミール3D》 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |