|

 |
|
|
|
|
|
 |
|
|

|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
霧久保沢R登山口
左は林道歩きルート・右は沢を渡る正規ルート
低床車は腹をこする可能性大なのでこの駐車場より200b手前の芝生広場に駐めるのがベスト |
|
|
|
|
| |
 |
|
 |
|
| |
行きは林道ルートです |
|
二股では指導標見落とし注意 |
|
| |
|
|
| |
 |
|
| |
ミヤマハコベ |
|
| |
|
|
| |
 |
|
| |
フタバアオイ |
|
| |
|
|
| |
 |
|
| |
ヒトリシズカ |
|
| |
|
|
| |
 |
|
 |
|
| |
ここで正規ルートに合流 |
|
| |
|
|
| |
 |
|
|
|
| |
山頂まで2` |
|
しばらく植林地帯を進む |
|
| |
|
|
| |
 |
|
 |
|
| |
二股では指導標に従い沢方面へ進む |
|
沢を渡る |
|
| |
|
|
| |
 |
|
| |
カンアオイ&フタバアオイ大好きな山浦さん |
|
| |
|
|
|
 |
|
|
|
|
沢に沿って進む |
|
|
|
|
|
 |
|
|
ヤマネコノメソウ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
コブ太郎まで500b |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
ヤマブキソウ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
コンロンソウ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
多分、ハシリドコロ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
ニリンソウ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
ハシリドコロ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
ホソバノアマナ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
新緑が心地よい♪ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
コブ太郎 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
コブ太郎 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
ニリンソウ |
|
|
|
|
| |
 |
|
| |
炭焼き跡通過後〜槙沢ルート分岐点までの標高差180b区間は激上りになるので上り下りとも転倒注意! |
|
| |
|
|
|
 |
|
|
|
|
チチブシロカネソウを探しながら、、、 |
|
水場分岐点 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
右見て!左見て! チチブシロカネソウを探しながらノンビリゆっくりのFT隊 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
炭窯跡でチチブシロカネソウ発見 (^O^)v |
|
|
|
|
|
 |
|
|
大トチノキ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
コチャルメルソウ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
ニリンソウ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
登山道が険しく、、、 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
ワチガイソウ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
チチブシロカネソウ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
チチブシロカネソウ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
チチブシロカネソウ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
ミヤマカタバミ撮影中 |
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
| |
ミヤマカタバミ |
|
| |
|
|
|
 |
|
|
チチブシロカネソウ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
ヤマエンゴサク |
|
|
|
|
|
 |
|
|
チチブシロカネソウ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
ササバエンゴサク |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
登山道がどんなに険しくても目当ての花に出会えれば気分はルンルン♪ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
チチブシロカネソウ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
キバナノアマナ? |
|
|
|
|
|
 |
|
|
爺は予備電池までバッテリー切れの大チョンボで撮影隊に加われなかったです(ノД`) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
チチブシロカネソウ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
この付近で熊が右側尾根筋に移動するのを目撃 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
チチブシロカネソウ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
ヤブレガサと思ったがトリカブトの葉っぱかも? |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
槙沢・霧久保沢R分岐点 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
山頂まで約8分 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
八ヶ岳展望
茂来山からのパノラマ図解あり |
|
|
|
|
|
 |
|
|
左・御座山 中央・左から国師ヶ岳&金峰山 |
|
|
|
|
|
|
| |
 |
|
| |
茂来山 |
|
| |
下山編
|
|
| |
 |
|
| |
ミヤマエンレイソウ |
|
| |
|
|
|
|
| |
|
|
| |
ササバエンゴサクの変種と思ったが紛らわしい場所で咲いているヤマエンゴサクだった(笑) |
|
| |
|
|
|
|
| |
|
|
| |
カンアオイ属・ウスバサイシンと思われる |
|
| |
HP記載の花名は不確実なものが多々あります
間違いに気付かれた方はお手数でもゲストブックからご一報ください
|
|
| |
 |
|
| |
正規ルートで登山口に下山 |
|
| |
|
|
| |
 |
|
| |
正規ルートで登山口に下山 |
|
| |
|
|
|
|
| |
 |
|
| |
正規ルートで登山口に下山 (^O^)v |
|
| |
|
|
| |
YouTube |
|
| |
 |
|
| |
https://youtu.be/Pko0PoOm8uM
音量注意 再生時間約14分20秒 |
|
| |
|
|
| |
 |
|
| |
大日方鉱山跡 |
|
| |
|
|
|
|
| |
 |
|
| |
大日方鉱山跡 |
|
| |
|
|
| |
 |
|
| |
大日方鉱山跡 |
|
| |
|
|
| |
 |
|
| |
茂来山たたら遺跡 |
|
| |
|
|
|
|
| |
 |
|
| |
|
|
|
|
| |
 |
|
| |
佐久一萬里温泉ホテルで汗を流す |
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
大人700円 シルバー割はなかった(残念) |
|
| |
|
|
| |
 |
|
| |
公式サイトからのスクショ |
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
公式サイトからのスクショ |
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
公式サイトからのスクショ |
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
公式サイトからのスクショ |
|
| |
|
|
| |
《茂来山コースタイム他》
写真撮影時間20分〜100分含む |
|
| |
 |
|
| |
|
|
|

|
|
|

このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします
|
|